あなたの家のリビングは綺麗に片付いていますか?

仕事で忙しくて片付けられない、モノを捨てるのが苦手で片付けられない等。片付けができない理由は人それぞれあると思います。

片付けをする中で、「捨てたいのに捨てられない」という状況が発生したことはありませんでしょうか。
誰しもモノには少なからず思い入れを持っていますので、捨てるのに躊躇してしまうのものです。

ただ、不要なモノをいつまでも放置していては、一向に片づけは進みません。

時には、普段の生活の中で本当に必要なものなのかを判断して、キッパリと捨てることだって必要なのです。

今回は、片付けの邪魔をする3つの心理とその対処法を紹介していきますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

お部屋の片づけって、後から片づければいいやと思って結局、片づけられないこともあるんだよね~

いつでもできそうだけど、意外と奥が深いと思うんだ!くるりのお家はいつも綺麗にしているんだよね?

お店は綺麗にしてるんだけど、家は・・・(笑)

なるほどー じゃあ今回は、特別に僕が最近取り組んでいる考え方と対処法を教えてあげる♪

片付けたいと思っていても、片付けられない3つの心理とは?

単純に片づける作業をするだけなのに、何故か行動できない時があると思います。

その理由は「片づけられない3つの心理」が影響しているかもしれませんので、1つづつ見ていきましょう。

捨てるのが勿体ないと考えてしまう

片付けにはモノを捨てる行為が伴いますので、普段から捨てることに慣れていない人は、片付けも苦手である場合があります。

普段から使っていないものであっても、いつか使うことがあるのではないだろうかと考え、
捨てるとなると決断できずにそのままにしてしまうパターンです。

例えば、高価なモノが捨てられないという場合。日常的に不要なものを処分する習慣をつけることも大切な考え方の1つです。

リサイクルショップやインターネットオークションで売却する手段もありますし、思い切って友人や知人に譲ってあげるのも良いかもしれません。

ただし、やみくもにモノを減らすというのが目的ではありませんので、日常生活で使用していないものの判断を誤らないように注意が必要です。

いつか使うのではないかと考えてしまう

モノを捨てられない心理の中で大きなウェイトを占めているのがこれ。

「せっかく購入したのだから」、「いつか使うでしょ」などと思っているが、実際には部屋の置物になっているだけのパターンです。

この考え方を変えていかなければ、部屋の中がモノで溢れかえってしまいます…

目安としては、1週間に1度も使用しないモノについては随時捨てていく形を取ると良いでしょう。7日間の生活の中で使わないものに関しては、部屋のスペースを埋めてしまうだけになっている可能性が高いでしょう。

意味もなく置いておくのではなく、不要なものから捨てていくような考え方が習慣になれば部屋もきれいに片付いていくはずです。

思い出が詰まったものを捨てることができない

自分で購入したもの、何かの記念にプレゼントで貰ったもの等、少なからず部屋に置いているものには、思い入れがあるものです。

なかでも、プレゼントで貰ったものに関しては、当時の感情だったり友人の気持ちを思ったりして、捨てることが難しいものになっています。

ただ、日常的に使用していないものだったり、部屋のスペースをとっているモノに関しては、片付けをする前に整理する必要があるでしょう。

過去の思い出も大切ですが、今の生活を快適にするために片づけることのほうが重要です。

片づけを邪魔する心理を理解しておくと、片付けも捗りそうだよねー

最初に決めておけば、捨てようか迷ったものでも決断しやすいから気持ちが楽になるよ!

コンブは、モノを大切にするタイプだけど、そういうところは、しっかりしているよね~

僕だってやる時はやるんだよ!次の項目では、もっと具体的な対処を紹介するよ♪

片付けられないを解消する、具体的な対策法を紹介します!

片付けられない3つの心理について紹介してきましたが、実際にお部屋を綺麗にするためには綺麗にする行動をとらなければいけません。

ここでも、シンプルに3つのルールを作りましたので、具体的な対処方法について触れていきます。

片付けの計画を立てる

仕事や勉強、スポーツ選手と同じで何かタスクをこなす時には、事前に計画を作ってこなしていく方法が一番効率が良いと言われています。

ただ、漠然と始めるとゴールが分かりづらく、計画を実行することが難しいです。

片付けを始めるときに、「リビングを重点的に片づける」、「不要なものを整理整頓していく」など、決まり事を作ると良いでしょう。

また、決めたタスクは紙に書き出すと、計画を成功させる確率が上がっていきますので、試してみてはいかがでしょうか。

タイマーを使って時間で区切る

丸1日あるので、のんびり片付けをしていこうと考えている人は、なかなか思ったように片づけを進めることは難しいと思います。

ある程度自分で時間を区切って進めていかなければ、終わるものも終わらなくなってしまいます。

「昼食までの1時間」、「好きなテレビ番組までの1時間」など、明確な時間を区切って作業していくことで、作業効率が格段に上がります。

10分、30分、45分、1時間など、初めのうちはできるだけ短い時間で区切って、確実にこなしていくクセを付けると良いですね。

片付けが完了したあとを想像し、自分にご褒美を作る

頑張った自分へのご褒美を与えて、うまくやる気をコントロールしていく方法です。

辛いことをこなした自分をいたわる意味もありますし、作業へのモチベーションがUPします。

「これをやったらテレビを見て良い」、「好きなお菓子を食べて良い」など、自分なりにルールを作っておくと、片付けがスムーズに進められると思います。

コンブは、何か片づけをするときに意識して作業しているの?

僕の場合は、早く休憩したいから、体力のあるうちに30分だけ短期集中で頑張るように心がけているんだ~

なるほどね。わたしも見習うようにしようかしら(笑)

僕の場合、あとは片づけた後は、のんびりゴロゴロしていることが多いかなー嫌なことは最初のうちにやりたいタイプだから!

まとめ

片付けを邪魔する3つの心理と対処法について、ご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

掃除や片付けには、モノを捨てる必要がある場面が必ず出てきますが、捨てたいのに捨てられないという心理も働いてしまうものです。

「もったいない」、「いつか使うのでは」、「思い入れがある」等、色々な感情が出てくることによって、なかなか片付けが捗らないことに繋がってきてしまいます。

お部屋のスペースを大幅に使ってしまっていたり、まったく使用していないモノに関しては、思い切って処分していくことも必要になってくるでしょう。

また、片付けを行う際には、「計画を立てる」、「時間で区切る」、「自分へのご褒美を設定する」といったように、自分なりのルールでモチベーションを上げてから作業に入っていくと良いでしょう。

ただ漠然と片付け作業をするのではなく、事前に決めたルールに沿って進めていくことで、効率よく片づけを進めていくことができますので、是非参考にしてみてはいかがでしょうか。

コンブって意外と計画性があったのね(笑)わたしも実践しなきゃ♪

物事は計画的にやっていくと上手く行きやすいんだよ!片付け1つのコラムでも奥が深かったでしょ♪