年末と言えば大掃除の時期ですね。

1年の汚れを落とすべく、大掃除を着々と準備されている方は多いのではないでしょうか?

掃除準備完了

中でも大変なのがお風呂やトイレ、換気扇など頑固な汚れが付きやすい箇所です。日ごろの掃除でも大変だと感じる汚れは年末にサッパリ落としてしまいたいものですね。

今回は、今年の流れは今年のうちに落としてしまおうということで、大掃除に役立つ掃除術や豆知識を紹介していきますので、忙しい年末の時期でも効率よく大掃除を完了できるよう、是非参考にしてみてはいかがでしょうか。

INDEX
  1. 大掃除は事前のスケジューリングがカギを握ります
  2. 大掃除に必要なモノをリストにしよう
  3. 箇所別、大掃除の掃除術
    1. お風呂掃除の豆知識
    2. 換気扇掃除の豆知識
  4. まとめ

大掃除は事前のスケジューリングがカギを握ります

掃除前のチェック

大掃除の当日は、リビング・キッチン・お風呂・トイレ・その他と言った具合に掃除する箇所を分けて、振り分ける時間も事前に決めておくことが大切です。

これを決めることによって、掃除時間の目安を計算することができますし、進捗具合も把握することができるのです。

もし、手あたり次第に掃除を始めてしまうと目につくところから順に掃除を進めることになりますので、掃除時間が大幅に増えてしまい、悪循環にはまってしまいますので注意が必要です。

大掃除当日に重要となるのは、以下の3点です。

・仕事や家事と同じように、時間の使い方を事前に考えておく
・作業の捗りやすい、午前中に短期集中で終わらせる
・天気予報などから、天気の良い日を大掃除日に合わせる

なんとなく掃除を開始してしまうと、時間の使い方も効率が悪くなりがちです。

一方で事前にスケジューリングされた状態で掃除を始めると、進捗が把握しやすく掃除が捗りやすいというメリットもありますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

仕事と一緒で大掃除もスケジューリングが大切なんだね!

計画を立ててからじゃないと、どうしても非効率な部分が多くなっちゃうんだよね。

なるほど。できれば気持ちよく大掃除を終わらせたいね♪

そうそう、できれば短い時間で晴れの日に大掃除をおこなうのがベストよ♪

大掃除に必要なモノをリストにしよう

掃除に必要な道具は?

大掃除で最も重要といっても過言ではないのが掃除で必要になるアイテムの準備です。

この準備を完璧にすることで、掃除を成功させることができますので、どんなアイテムを準備すれば良いか分からないという方は、是非参考にしてみてください。

掃除の七つ道具と称して紹介します。

・マスク
ほこりや嫌な臭いから身を守るための必須アイテムです。

・ゴム手袋
水や洗剤から手を守るための必須アイテム。年末の寒い時期には肌荒れやあかぎれが発生しがちですので、水回りの掃除時には必要不可欠です。

・雑巾
どの箇所においても拭き掃除は必要です。使用しないTシャツやタオルなどの端切れでもうまく活用できますので、掃除前に多めに準備しておくと後々楽になります。

・使い古しの歯ブラシ
トイレやお風呂など細かい箇所の掃除に役立つアイテムです。これも新品ではなく使い古したもので大丈夫ですので、数を多めに準備しておくようにしましょう。

・バケツ
水拭き時に必要となるのがバケツです。都度洗面所やお風呂の水道への行き来する手間を省いてくれる掃除時間を短縮してくれるアイテムですので、準備しておきましょう。

・掃除用洗剤
しつこい汚れには洗剤が必要です。酸性の汚れである油汚れには、アルカリ性が含まれる洗剤。水垢の汚れであるアルカリ性の汚れには酸性の洗剤が有効です。

・ラジオ
掃除を効率よくしてくれるアイテムとしてラジオがあります。ちょっと一息休憩しようとテレビを付けた瞬間から掃除を投げ出してしまう方も少なくありません。その点ラジオは掃除に集中しながらも耳だけで聞けるため、長時間の掃除を効率よくしてくれます。

いきなり大掃除をはじめても道具が無いと厳しいもんね。

うん。必要なものを揃えてからようやく掃除を始めるスタートラインよ♪

結構事前に準備するものは多いんだね。

うん、掃除する箇所は1つじゃないからね。もし覚えられないようなら紙に書き出してチェックリストを作るのも良いね!

箇所別、大掃除の掃除術

レンジフードの掃除

大掃除と言っても場所によって汚れや掃除方法が異なります。

中でも掃除が大変な箇所として知られれる、お風呂、トイレの水回りと換気扇に注目して掃除方法を詳しく見ていきましょう。

お風呂掃除の豆知識

家の中でも1番換気が良いと呼ばれるお風呂でも、シャンプーやボディーソープの飛び散りによる白カビ、赤カビが発生してしまいます。

トイレに関してはアンモニアや石灰などのアルカリ性の汚れが発生しやすい場所です。

そんなカビを分解してくれるのは、クエン酸水です。カビに直接吹きかけてからブラシでこすると効率よく汚れを落とすことができます。

細かい箇所については使い古しの歯ブラシが役に立ちますので、積極的に活用していきましょう。

クエン酸水はドラッグストアの掃除コーナーで購入することができます。梅干しやレモンに含まれる酸っぱい成分がクエン酸なのですが、除菌効果だけでなく雑菌の繁殖を防ぐこともできます。

クエン酸は酸性に分類されますので、悪臭を消臭する効果と防カビ、除菌に加えプラスチックや金属をピカピカにしてくれる効果を持っています。

水回りにはクエン酸水と覚えておくと役に立つと思います。

換気扇掃除の豆知識

トイレやお風呂の換気扇の汚れのほとんどはホコリのため比較的掃除はしやすいのですが、一番厄介なのが、台所の換気扇掃除です。

炒め物や揚げ物など油分が多く付着しやすいことから、酸性の汚れが溜まりやすい場所です。

フィルターや換気用の羽は、使い古しの歯ブラシや小さめのブラシで擦りながら汚れを落とすことが可能です。

酸性の汚れは、アルカリ性が有効ですので重曹を混ぜたぬるま湯のバケツを準備しておくと作業が捗るので覚えておくと良いでしょう。
重曹はドラッグストアやスーパーなどで購入することができますので、事前に準備しておくと便利です。

油分が多い換気扇には重曹と覚えておくと役に立つと思います。

酸性とアルカリ性の特性を理解することで掃除も捗るんだね?

油汚れには、アルカリ性。水垢やカビには酸性が有効ということは覚えておくと便利よ♪

水回りは基本的に酸性の洗剤を使うと良いってことだね!

そうだね。汚れの落ち具合が格段に違うから正しい知識を持つことも必要よ!

まとめ

大掃除のまとめ

大掃除でぜひ試したい掃除術2選と称して紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

当日のスケジューリングと掃除箇所の時間の振り分け、更に必要ものリストを事前に練った上で酸性、アルカリ性と汚れに合わせて使用するアイテムを変えていくことが重要です。

油汚れは酸性ですので、アルカリ性が有効で、水回りやカビに関してはアルカリ性ですので、酸性が有効ということを覚えておきましょう。

また、掃除に必要な七つ道具「マスク、ゴム手袋、雑巾、使い古しの歯ブラシ、バケツ、掃除用洗剤、ラジオ」は事前に準備しておきましょう。ラジオは必須ではありませんが、集中力が続かないという方にはぜひお勧めしたいアイテムの1つです。

家の中の1年の垢を落とす大掃除ですので、家の中を綺麗にして新たな年を迎えられるよう、気合を入れて取り組んでいきましょう。

年末は忙しいけど、これで大掃除もスムーズに進みそうだね♪

必要な知識を持ったうえで掃除を開始すると、時間短縮にも繋がるね!

忙しい時期だからこそ、しっかり準備してから掃除をしようと思ったよ♪

日頃の仕事と一緒ね!新しい年に向けて家の中を掃除していこうね♪