部屋の雰囲気に合った家具やちょっとした隙間に置きたい家具は、サイズやカラーなど思い通りのものを見つけるのに苦労した経験はありませんか?

DIYに挑戦

自分の希望通りの家具がほしい時は、DIYで自分で作ってみるという方法があります。家具にするにはどんな木材が良いんだろう?と思う方のために家具に向いている木材について紹介します。

INDEX
  1. 安価で加工も容易「スギ」
  2. 優れた耐水性と強度が特徴「パイン」
  3. 軽さと丈夫さを兼ね備えた「SPF」
  4. 耐久性が高く屋外用にも最適「ウエスタンレッドシダー」
  5. 木材の購入方法や処分方法
  6. まとめ

安価で加工も容易「スギ」

安価で加工も容易なスギ

国産材を代表する「スギ」は、軽く柔らかい材質で加工しやすいのでDIYの初心者でも扱いやすい素材です。

家具だけでなく建築材にも使用されるなど用途が幅広い木材です。暖かみのある質感で手に馴染みやすく、木目が美しく独特の香りを持っています。

水分が多く水はけのよい土地で成長するので、湿度に強いとされています。色は白っぽいものから赤褐色のものまで幅があるので、実際に現物を見て購入するのが良いでしょう。

ただし、乾燥し過ぎると歪む性質があるので使用目的によっては注意が必要です。また、木自体に空気を多く含みカビが生えやすいため、使う場所にも気をつけましょう。

美しい木目を生かした家具を作りたい方におすすめの木材です。

スギは万能な木材なんだね!

そうそう。焼杉といって、表面を黒く焼いて炭化させて耐久性を高めて家の外壁にも使われるのよ。

スギでどんな家具が作れるの?

木目を生かしたテーブルやカウンター、本棚などに向いているわね。でも、収縮性があるから乾燥具合や設置場所には要注意です。

優れた耐水性と強度が特徴「パイン」

強度に優れたパイン

カントリー家具の素材として人気が高い「パイン」は、アカマツやクロマツなどたくさんの種類があります。

樹脂成分が高いため耐水性に優れ、強度が高いですが加工しやすいのが特徴です。輸入材も多く、産地や種類によってはヤニがでやすいため塗装に注意が必要なものもあります。

比較的柔らかい木材に分類され、傷がつきやすく凹みやすいという性質がありますが、手入れをしながら使い込んでいくうちに、はじめは白っぽい色合いが徐々に飴色に変化し味わいのある色味になります。木目が粗く節が多いものが目立ち価格も手頃ですが、節のないものは価格が高めになる傾向があります。

また、パイン材の香りにはフィトンチッドと呼ばれる成分が含まれ森林浴と同じ効果が得られるといわれています。フィトンチッドには防カビや防虫効果の他に、空気を浄化し消臭する働きもあります。

パイン材には癒しの効果があるんだね!

パイン材の産地は東南アジアや北米など幅広くあるけど、北欧のものが癒し効果が高いといわれているの。

北欧といえば、北欧のインテリアも人気だよね?

パイン材はカントリー家具はもちろん、北欧のインテリアにも馴染みやすい木材なの。扱いやすいのでダイニングテーブルや食器棚にぴったりね。

軽さと丈夫さを兼ね備えた「SPF」

「SPF」とは、Spruce(スプルース、松)、Pine(パイン、 松)、Fir(ファー、 もみ)の頭文字で、3種類のマツ科の針葉樹が混在している木材のことです。ツーバイーフォー工法の建築材として使用される木材ですが、丈夫で軽いことから家具やウッドデッキ材としても用いられています。

価格も手頃で、材質が柔らかく加工しやすいため初心者でも扱いやすいのでDIYで使われる代表格の木材といえます。加工用に市販されているSPFは、角に円みがありサイズや規格も豊富でDIYや工作用として幅広く使われ、塗装ののりやすさも特徴のひとつです。

ただし、反りやすく耐水性が低いため防水や塗装仕上げで変形を防ぐことが必要です。使い込んでいくうちに、味わいのある色に変化していきます。

SPFは初心者向きなんだね!

扱いやすいので初めてのDIYにはおすすめね。でも、水に弱いから外で使うものはしっかり対策をして耐久性をあげることが大事!

チェストを作ろうと思ったけど無理かな?

そうね。初めて作る時は、変形しても気にならないベンチなどがおすすめ。室内に置く時は、変形を防ぐために冷暖房の側におかないとかの工夫も必要ね。

耐久性が高く屋外用にも最適「ウエスタンレッドシダー」

「ウエスタンレッドシダー」は日本では米杉と呼ばれるヒノキの一種です。

カナダではトーテムポールや住居などに広く使われている木材で「生命の木」として知られています。ウエスタンレッドシダーは軽く耐朽性が高いことが特徴です。独特の薄いピンクがかった褐色の色を基本として、黄色や赤、黒っぽい色など様々な色味が混じっています。

ウエスタンレッドシダーは防腐作用や防虫作用の成分を含んでいて、塗装せずにそのままでも高い耐久性を持っています。

ただし、長期間屋外に置くと紫外線による色落ちが起こります。また、いくら耐朽性が高くても高温や多湿などの環境に長期間設置するのは劣化を早めてしまいます。そのため、木材を保護する塗装などで対策を施すことをおすすめします。

ウエスタンレッドシダーは良い香りがするね!

その香りにはヒノキチオールが含まれているの。ヒノキチオールは天然の殺菌力や防虫力があるのよ。

家具やウッドデッキ以外にも使われているのかな?

抗菌作用と狂いが少ない特徴をいかして、革靴の形を整えるシューツリーに使われてるのは有名ね!

木材の購入方法や処分方法

気になる木材の購入方法や処分方法

ホームセンターには家庭でのDIYを楽しむ人向けから、建築のプロが使うものまで幅広い種類の木材を扱っています。特に近年のDIYブームもありサイズも豊富に揃えてあるので、通常に利用するものはすぐに手に入ります。

「木材」といえば「材木屋」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

材木屋は大工さんや建築会社などが専門で一般の人は買いに行けないのは?と思われがちですが、実は一般向けにも販売してる材木屋もたくさんあります。木材について詳しく知っているので、材料選びや家具を作る際のアドバイスもしてくれます。
中には古材を販売しているお店もあるので、古材でDIYを楽しみたい方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?

さらに、DIYで出ててくる不要となった木材の処分方法についてですが、普通に燃えるごみとして出すほか産業廃棄物収集運搬業の許可を持つ不用品回収業者に引き取ってもらう方法もあります。
処分したい木材が大量にある場合、少量ずつゴミ置場に出す必要がある場合もあります。不用品回収業者にお願いすると、料金はかかりますが最短即日に全て引き取ってもらえます。

ホームセンターは材料をカットしてくれるサービスもあるよね?

ホームセンターだけじゃなくて、材木屋さんの中にも同様なサービスをしているところもあるよ。

ネットで買うのはどう?

ネットは自宅まで届けてもらえるから便利よね!DIYの専門店は、作り方や電動工具の使い方まで教えてくれるからおすすめ!

まとめ

DIYの後は木材処分

ホームセンターやネットなどで手軽に購入できる木材で、希望通りの家具ができるなら嬉しいですよね。DIYは「難しそう」「めんどくさい」と思うかもしれませんが、コツを掴むと椅子や棚などはちょっとした時間で作ることが可能です。

家具の色やサイズを生活空間に合わせて作ることができるのがDIYの魅力です。自然素材の家具は、長い間使っているうちに変わっていく色を楽しんだり、傷がついてもそれが味わい深いものとなったり、自分で作ったものだからこそ愛着もわきます。自分で作るなら塗装なども、自分好みにアレンジすることが可能です。

DIYに向いている木材には、それぞれ特徴があります。その特徴を活かして自分の理想の家具に合った木材を選び、お気に入りの家具のある居心地の良い生活空間を作ってみませんか?

木材の種類もいろいろあるんだね。勉強になりました。

初心者でも扱いやすい木材はたくさんあるから、是非作ってみてね。ホームセンターだと道具や材料も揃ってるし、作り方もアドバイスしてもらえるよ。

さっそく、ホームセンターで見てくるよ!かわいいテーブルが作りたいんだ!

コンブもDIYに目覚めたね!DIYには合板や集成材なども使えるから、いろんな家具作りが楽しめるね!